• Home
  • Mobile
  • SIM Card
  • Camera
  • etc
  • Information
  • Gadgets
  • MATENRO-HK

MATENRO-HK BLOG

旧KAIMONOTAI BLOG / We❤Mobile 表示金額は特に記載がない限り香港ドルです

Menu
  • Home
  • Mobile
  • SIM Card
  • Camera
  • etc
  • Information
  • Gadgets
  • MATENRO-HK

山のような……

MATENRO-HKスタッフ(ゆるめ) 2015-11-18     Comment Closed    

Tweet
Pocket

12270216_10208497654504034_1012716590_nSIMカードです(どどーん)

MATENRO-HKでは「急に中国出張が決まった」「急じゃないけど買い忘れてた」「今度旅行なんだけどSIMどうしよう(英語で買うのはちょっと不安)」といったご要望にできるだけお応えできるよう、人気の高いSIMカードはできるだけ日本にストックを置き、ご注文後すぐにお届けできる体制を整えています。

SIMカード1枚だと軽いのですが、まとまると結構な重量でして、日本への送料もバカになりません
(そしてそれは販売価格へと繋がってしまいます)
ということで、スタッフが日本と香港を移動するタイミングでハンドキャリーすることもしばしばで、今回の持ち込みは年内最後となりそうなので年末年始に向けて充分な数を準備したら……山になりました。まさに山。どーん。
仕入れ総額も結構すごいです。どーん。

ちなみにMATENRO-HKでの売れ筋は……

【中国(大陸)向け】
中国(大陸)はFacebook、Twitter 等の通信規制があるため、香港発行SIMをローミングで使うと比較的安価で、かつ日本にいるときのように自由にネットを使うことが可能です。

中国移動は4G/3G と表記されていますが、TD-LTE対応端末(iPhone6等)がないと、中国で流通している端末を除き3Gが使えず、2G通信となってしまうので注意が必要。
中国聯通はLTEは使えませんが、日本で一般に流通している端末で3G通信が使えます。

  • データ通信のみ
    中国到着後、スマホにSIMカードを挿すだけで開通&面倒なプラン申請が不要&通話がない分、料金はわかりやすいです。
    規定の日数・通信量を使い切った場合、追加チャージでプランの買い足しが可能です
    通話はできませんが、昨今はLINEやWeChat、Messengerなどを使うので通話ができなくてもあまり困らないという方はこれでいいのでは……

    • 中国移動香港 4G/3G 中国国内10日データプリペイドSIM(データ上限 1.5GB)
    • 中国聯通香港 中港7日プリペイド(データ上限 1GB)
  • データ通信&音声通話
    香港と中国の2つの電話番号を持ち(同時待ち受け可能)、中国国内での通話料が割安となります。
    ビジネスだとどうしても現地での電話番号が必要になるシーンも多いので、通話ができるほうが何かと安心だったりもします。
    また香港・中国でのデータ定額プランを別途申請することが可能です。

    • 中国移動香港 4G/3G デュアルナンバープリペイドSIM
      ただしこのSIM、かなりの売れ筋なのですが上の写真には入っていません。というのも、現在、品薄なため香港での入手が困難なのです。
      これが一時的なものなのかどうなのか……今後の動向次第。
      状況によっては、MATENRO-HKでは確保している在庫が終了したら販売停止/終了するかもしれません。
    • 中国聯通香港 跨境王加強版
      今年末まではデータ定額プランの適用内に「マカオ」「台湾」も含まれています。
      現在のところ、2016年1月以降のマカオと台湾に関する定額プランは発表されていません。
      また地味に今年末までは日本でも1日上限 HK$68 で 3G通信が使えます。
      (キャリアはSoftbank。こちらも2016年1月以降の定額プランに関する発表は現在のところありません)

【香港向け】
Discover Hong Kong Tourist SIM Card (csl.)

短期旅行者向け(NOT香港リピーター)なら今はこれ1択かも。
LTE利用可能 / 設定不要 / 香港内で使うだけならプラン申請等も不要で、スタバ等でWiFiも使えます。
空港のSIMショップが営業していない早朝・深夜着の便利用の方は先に準備しておくと安心です。
(空港内コンビニでは売り切れてることもしばしばです)
あとはSIMを買うのに並びたくない方、ツアー等で時間の制限がある方にもおすすめです。
※不測の事態に備えるかどうかは個人の判断ですね。(私は午後着の便がキャンセルになり、結局香港着が深夜になって目当てのSIMが空港で買えなかった経験あり)

中国・マカオ等日帰りで行く場合は8日間用を購入し、中国・マカオの1日ローミングパス(50MBなのでガンガンは使えませんが)を使う手もありです。
2015年10月中旬に中国深センでLTE通信(中国聯通 / iPhone6 使用)ができることを確認しました。
調子に乗ってスピードテストをしようとしたら、あっという間に50MBの上限に達したため実際の速度はわかりませんが……。
香港以外のLTE通信の可否についてキャリアからのアナウンスはありませんので、MATENRO-HKでは保証はできません。

リピーターの方には中国移動香港の 4G/3G ローカルSIM(香港外では使えません)や、SmarTone のLTE SIM(安い!)が人気です。

MATENRO-HK では各種SIMを取りそろえております。
お急ぎの場合も可能な限り対応をいたしますので、お気軽にご相談ください。

Tweet
Pocket

SIM Card 雑談

 Previous Post

【復活】ミニ・アルミアタッシュケース & 買物隊オリジナルSIMカードフォルダ

― 2015-11-12

Next Post 

Lumia 950 XL香港版も対応「スマートフォン等購入お手伝い」を開始しました

― 2015-11-19

Author: MATENRO-HKスタッフ(ゆるめ)

Related Articles

跨境王加強版
【中国聯通香港・中国移動香港】香港中国デュアルナンバーSIM 中国への実名登録について
中国聯通香港の中国ローミングプリペイドSIMに4G版がとうとう登場!
MATENRO-HK プチリニューアル進行中
割ってみました
【自腹レポート】スタバ月餅2016
海外プリペイドSIMモールに「香港SIMの選び方」を追加

Search

Latest post

香港版iPhone(Dual SIM)購入お手伝い

― 2019-10-11 | Comment Closed

香港スタバのストロー
香港スタバの「チタン製マイ・ストロー」

― 2019-09-09 | Comment Closed

GoPro Hero5/6/7 Case 純正マイクアダプタ挿入スペース装備

― 2019-02-23 | Comment Closed

2019年の春節(旧正月)について

― 2018-12-10 | Comment Closed

Panasonic CM1/CM10 用エクステンションチューブの代替パーツ

― 2017-02-21 | Comment Closed

ツメが折れたLANケーブルの差し込み口を素早く復活する「RJ45 爪折れレスキュー」

― 2017-01-31 | Comment Closed

香港のコンビニ
香港の iTunes Card 購入について

― 2017-01-17 | Comment Closed

跨境王加強版
【中国聯通香港・中国移動香港】香港中国デュアルナンバーSIM 中国への実名登録について

― 2017-01-05 | Comment Closed

新年あけましておめでとうございます
2017年あけましておめでとうございます

― 2017-01-03 | Comment Closed

SIM&SDカードホルダー 量産化しました

― 2016-12-26 | Comment Closed

Archive

Categories

Copyright © 2007- MATENRO-HK & KAIMONOTAI