• Home
  • Mobile
  • SIM Card
  • Camera
  • etc
  • Information
  • Gadgets
  • MATENRO-HK

MATENRO-HK BLOG

旧KAIMONOTAI BLOG / We❤Mobile 表示金額は特に記載がない限り香港ドルです

Menu
  • Home
  • Mobile
  • SIM Card
  • Camera
  • etc
  • Information
  • Gadgets
  • MATENRO-HK

UMID M1、前回の端末と今回の端末を比較してみました

買物隊 2009-06-03     Comment Closed    

Tweet
Pocket

最近ようやく入手できたUMID M1、前回入手したものと比較してみました。
見た目はほとんど一緒ですが感触がちがいます。
とりあえず違う点をリストアップ

その1 – モデル番号
前回版がモデル番号M1-321EBEなのに対し今回のものはM1-321EWE.

その2 – 裏に張ってある入力に関する記述

r0013057.JPG
これが前回

r0013058.JPG
これが今回

前回モデルは、
Input: 7.4V 2400mAh
とあったところが

今回のモデルは
Battery: 7.4V 2400mAh
DC Adapter: 9.5V 2.5A
となっています。

前回のモデルのInput 記述、7.4V 2400mAhが7.4V 2400mAの記載ミスと思ってましたがバッテリの事だったんですね。

その3 – シリアル番号
シリアル番号、前回のは
M3210904XXXXXX
でしたが、今回のは
M3210905XXXXXX
になってます。

これって、「M1の型番321で2009年4月のXXX番目の製造」「M1の型番321で2009年5月のXXX番目の製造」って意味でしょうか・・・?

r0013059.JPG
見た目に移動しましょう。見た目はほとんど一緒です。

その4 – スクリーン周りのプリント
r0013062.JPG
これが前回

r0013063.JPG
これが今回

左側にあるロゴのフォントが違うのと、右側のインテルAtom入ってるのステッカーが違います。
Linuxの後ろの穴のへこみは今回のにもあります。

r0013067.JPG
今回のほうがちょっと太め

その5 – ハウジング全体
ハウジング全体で軋みが減っているようです。ユルユル感が軽減されギシギシ感がほとんどありません。

r0013060.JPG
右が前回のモデル、左が今回のモデル。バッテリを抜いた状態で、スクリーン部がどのくらいの角度まで自立できるかテストしました。左側はこのパネルの位置でかろうじて自立しています。右側は同じ角度にするとパタンと閉じてしまいます。

r0013061.JPG
バッテリ、抜いているのがこの写真だとわかると思います。

その6 – Bi-OS
r0013064.JPG
これが前回

r0013065.JPG
これが今回

BiOSのバージョンは両方08.00.15で同じ
Build Dateは前回が今年の3月13日だったのに対し、今回のは4月28日
IDは前回のは2UMET021だったのに対し、今回のは2UMET022
MICOM IDは前回のは H.30だったのに対し、今回のはH.31

まぁ、ファームウェアはUMIDのサイトで公開されているので自分もアップデートできますね。(もちろん自己責任で)

UMID の次回入荷は今週末を予定しています。
315グラム!手のひらサイズ UMID M1です。 XPも走ります

Tweet
Pocket

Mobile

 Previous Post

viliv S5クレードル用のUSBケーブルを自作してみる

― 2009-06-03

Next Post 

UMID M1 用意できました。

― 2009-06-04

Author: 買物隊

Related Articles

香港版iPhone(Dual SIM)購入お手伝い
GoPro Hero5/6/7 Case 純正マイクアダプタ挿入スペース装備
Panasonic CM1/CM10 用エクステンションチューブの代替パーツ
SIM&SDカードホルダー 量産化しました
MFi認証チップのチェック結果
あなたのLightningケーブルは大丈夫? チップ検証ツールの取り扱いを開始

Search

Latest post

香港版iPhone(Dual SIM)購入お手伝い

― 2019-10-11 | Comment Closed

香港スタバのストロー
香港スタバの「チタン製マイ・ストロー」

― 2019-09-09 | Comment Closed

GoPro Hero5/6/7 Case 純正マイクアダプタ挿入スペース装備

― 2019-02-23 | Comment Closed

2019年の春節(旧正月)について

― 2018-12-10 | Comment Closed

Panasonic CM1/CM10 用エクステンションチューブの代替パーツ

― 2017-02-21 | Comment Closed

ツメが折れたLANケーブルの差し込み口を素早く復活する「RJ45 爪折れレスキュー」

― 2017-01-31 | Comment Closed

香港のコンビニ
香港の iTunes Card 購入について

― 2017-01-17 | Comment Closed

跨境王加強版
【中国聯通香港・中国移動香港】香港中国デュアルナンバーSIM 中国への実名登録について

― 2017-01-05 | Comment Closed

新年あけましておめでとうございます
2017年あけましておめでとうございます

― 2017-01-03 | Comment Closed

SIM&SDカードホルダー 量産化しました

― 2016-12-26 | Comment Closed

Archive

Categories

Copyright © 2007- MATENRO-HK & KAIMONOTAI